このページは、令和6年度京都SKYシニア大学「スマホコミュニティコース」の概要と講座内容の説明をしております。
下のボタンを押すと動画を視聴いただけます。(概要説明)
動画を見る
tcd-massive
ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init
アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/r7668653/public_html/assistone.ltd/wp-includes/functions.php on line 6121このページは、令和6年度京都SKYシニア大学「スマホコミュニティコース」の概要と講座内容の説明をしております。
下のボタンを押すと動画を視聴いただけます。(概要説明)
動画を見る
現代社会において欠かすことのできないスマートフォン。そのスマホを使っていると、思うようにいかないことが多くあると思います。この「スマホコミュニティコース」の特徴は、座学と体験型の学習をグループワークで行うことです。そして卒業後には、令和4年度・5年度の卒業生が集う「スマホサークル」にご参加いただけます。また認定試験に合格すれば、デジタル利用に困っているシニア層の手助けとなる京都SKYセンターの「認定デジタルアドバイザー」としても活動いただけます。(任意参加)
スマホコミュニティーコースでは、全20回の講座を実施いたします。学んだことが身につくよう、約2週間に一度のペース配分といたしました。通学しよう!と心に決められた皆様に「自分なりの使い方」を見出していただけるようカリキュラムを組んでいます。
この度、京都SKYシニア大学「スマホコミュニティコース」の講師を務めます、有限会社アシストワンの大西拓巳(おおにしたくみ)です。昨年度に引き続きこのような機会をいただけてとても嬉しく思っています。
有限会社アシストワン
当社へのお問い合わせは、下部に「電話する」「共有する」「メールする」と、ナビゲーションバーが表示されているかと思いますので、上項に関するご質問などにつきましては、そちらのボタンよりご希望の方法を選択いただきますと、連絡が届くようになっています。
PCユーザの方は下記ボタン「コンタクトページ」をクリックしてページ移動してください